Diary 2015. 4
メニューに戻る
4月29日 (水)  やったよ!

大阪キルトウィーク・バッグコンテストに応募していましたが
無事に2次審査も通過して、今回『佳作』を頂けることになったそうです。
東京や横浜ではないけど、全国から応募してくるコンテストで
はじめて通った佳作は本当に嬉しいです。

なんだか夢みたいな話だけど、実は嘘かホントか
スピリチュアル的なことは嫌いだけど、まじで正夢は見るんです。割と。
例えば、家を買う夢も見たら、家を買ったし。

トラウマかと思うほど、今回は2次通過の夢を見ました。
さすがにねぇ…どうかと思うけど、リアルすぎる夢は当たりました。

夢が正夢かどうかは別として、
コンテストで佳作を頂けるのは、本当に嬉しいです。

マッキナ教室の課題で阪本先生から教えて頂いたテクニックを取り入れて
1年ほど前に作った手提げバック。
3ヶ月に一回の福山教室に何度も持って行って
ご指導を受けたバッグは、最初の形から
どんどん変化していきました。
面白かったなあ、やり直しは時間かかったけど。

最初は、何が駄目なのか分からなかったけども
なんとなく今は何が駄目だったのか分かってきたような?まだ先は長いけれど。

私よりも経験豊富だったり、上手な人が沢山居られる福山メンバーの皆さんにも刺激を頂きました。

一人だったら、今回佳作を頂くこともなかったでしょうから
阪本先生と皆さんに感謝です。

−−−−−

画像は、作ってるよページにも載せた
そのバッグの制作中の写真です。

840-1.jpg



4月26日 (日)  おもしろい…謎が解ける

なんで回覧板の板がフニャフニャなんだろう?と思っていた。

ほとんどの板がフニャフニャなのです。
謎でした。古いだけ?

そうではなく、用水路と築年数にあった。
たぶん古い築年数のお宅は、当時の設計士さんが
用水路に面したところにポストを作ったために
そこから回覧板が落ちるお宅が何件かあるみたい。

郵便屋さんや新聞屋さん泣かせの作りなんだなあ…。

そして、どうも落としてしまったらしい。
それを耳にしました。

回覧板が帰ってこないのも、川に流れていくのかもしれません。

ビニール袋にでも入れますかね。。。


4月24日 (金)  違う意味でテンパってる。

今日こそ、シューズケースの1番目の方の予約分を作ろうと思って
早3日・・・

町内会のことで、気がついたら裁断ぐらいしかしてなかったよ・・・。

今日からは縫うぞ。たぶん。

−−−−−

それを縫っている間に、サファイアを一回点検に出そうかなと思ってます。
なんとなく音が気になる・・・。
習い事をするようになってからガンガンに使ってるし
最近は割と手荒に使ってます。(生徒さんにも使って貰ってるし)
一回目の点検から日にちもたってるので診て貰おうっと。

見てもらっている間に、シューズケースを作ったり
コンテスト用作品の仕上げしたり、カットソーでも縫おうかな。まず靴袋が先。

ミシン沢山持っていているので、別に不便は感じませんが
コンテスト用作品の土台作りにはサファイアがないと辛い!
大事にせねば。

−−−−−

結局、今夜もミシンに触れず。(ミシンだけ点検に出した)
そろそろ禁断症状が出てくるですけど
そこをぐっとこらえて、エクセルのやり直しです。

一回作っておけば、1年後が絶対楽なのです。1年後には年間報告書出さなきゃいけないので
毎月入力しただけで報告書が出来上がってしまうワークシートを組んでしまえば楽でしょ。

基本フォーマットでUSBにて残せば
後の担当役員さんが使用できるし。

それを今まで利用してきた紙資料…
これがたぶん今までの会員さんと資料をまとめる会長さんが楽できると思うし、見やすいだろうし…と思って
やり直しです。。。

くっそおーーーーーーー
今まで、数日費やした意味、予約表ぐらいしかない。

後世が楽になれば、いいかな。

・・・と思いながらも、わたくしめの係になる担当者用基本フォーマットが出来ました。
結局、ミシン触れない夜を今夜も過ごしたぜ。

有料無料の仕分けと合計を一気にやってしまえるように
利用回数と金銭が一緒に管理できて
そのワークシートを入力するだけで、別のシートにある
年間報告書に触らずして、自動で年度末に締めて報告できてしまうエクセルファイルできたよ♪

でも、ふと思うこと。
これはたぶん便利なんですよ!
事務できる人なら分かるけど、超便利になってるの!
だって数字入れるだけだから、とっても便利なはずなの!
提出前に検算できるように右左が合うように作ってあるんだから!

でもね…PC出来ない人が担当になったら
なんていうか無意味なエクセルファイルになることが悲しいかも…。
いやいや、手書きでも頑張って役員をして下さい。
うちは任期1年間だからね。

PC、最低限のことが出来たら実に便利な道具なんだけども
OSが変わってくればネット環境にあれば買い替えなきゃいけないし
それはお金の問題も出てくるから、皆が皆買えるようなものではないけど
エクセルでシート作って簡単に管理できて、一発で報告書が出来れば
本当に楽なわけで。。。
うーん、難しいな…。ほんと楽チンなのになあ。
昔よりは楽にしてみましたぞ。


4月23日 (木)  謎が解けた

有り難い係のお役目。

古めかしいノートがあるのだけど
その中に謎の表があった。
お掃除当番と書かれているのだが、なんか変だと思ってしまう。

というのも、この表の通りにお掃除当番が回ってきてるなら
数ヶ月前にうちの組はお掃除当番だったはず。
しかし、掃除に行ってないし、そのような回覧も無かったし…あれぇ?
その掃除の場所は組長だけがやるのではなくて
全員でやるのに行ってないし、なんかあれぇ?
それで「謎」になってしまった。

前任者の方に聞きに行っても良いけど、集会の日に質問した方が早そうなので
確認してみると、皆さんが教えてくれる。
やはり表の順番は正しかった。
その順番通りに、勝手にクルクルお掃除当番が回っているらしい。

…ということは、前任者の方と同じ組だったから
まさか前任者の方、一人でお掃除当番の日にお掃除したのかな?
おかんと二人で「そのまさかで一人で掃除しちゃったんだと思う」という話で、まぁ済んでるしいいかとなる。

そりゃ、お掃除まで一人でやったら大変だったでしょうね。。。

−−−−−

さっそく役員会で、お土産の回覧用資料や各戸配布物が渡される。
紙袋持ってきていてよかったというほどの量。
その原因は、どうも婦人会の資料が一番多いみたい…。
それになんだか、部にわかれて配布されているみたいだ。

町内会のシステムがわからない若手はちんぷんかんぷん・・・。
さいわいうちの組には、役員が免除されている年齢の方々がご親切に教えてくれるので助かります。

ですが、ちょっぴり事情が分からないご家庭のお宅で
「2部ほしい」という我が儘もあったりするので
うちの組に余分下さいといっても、必ずしても余分は回ってこない。てか各戸1枚づつだから我が儘いうなよと内心思う。

余分がいるならコピー機使って刷ってくれ〜なわけで。
別にコピーするのはいいんだけど、
会員名簿も漏れがあるみたいだし・・・
今度町費集金した時に、総務さんから伝えて貰うことにする。

なんていうか、町内会長さんは凄くいい方…え?喧嘩もしましたけど
良い人ですよ。若手に低姿勢で「来てくれただけでも有り難い」とお世辞でも低くされる方です。良い人なんですけど、全部お仕事を抱え込んじゃうタイプなので
常にテンパってしまうところがあるようです。
分かるわ〜と思いつつも、テンパっている会長さんを見ると
高齢なのに大変だ…と思ってしまう。

それぞれに部門をふって、それぞれにやって貰えば楽なんだけど
総務はどうも最終的に資料作りも会長さんが制作するので(以前は総務の人がやってくださっていたらしい)
テンパっている上に資料作りだから、テンパった名簿が出てきても仕方ないか・・・と思ってみる。

幹部は皆、うちのお父ちゃんより年寄りの皆さん。
別にやりたいわけでもないと思うが、
なにぶん幹部から抜けるには老人ホームでも入らない限り無理な状態。
ある程度の若い年齢の人にお任せしたくても
「無理です」というお宅もあるし、共働きが増えているから
連絡付けるだけでも大変だろうな…と思う。仕事柄。
だからこそ、お世辞でも「若い人が役になってくれるだけで、会に来てくれるだけで」と低姿勢なのだと思う。

回ってきた役は仕方ないし、頼まれている以上は
きちんとエクセルだけはなんとかしておこうと思う。
そうすれば若い人がなっても、入力するだけならできるでしょう。

ですが、チラシは余分どころか数が実は足りないけど
高齢世帯で要らないお宅のを新規入会した人に回しているので
名簿も今後こそは確認して直して貰いたいです。
じゃないと困るなあ。

帰宅後は、私が回覧板と配布物の仕分けしたら
お父ちゃんが配布してくれるので楽ちん。

−−−−−

それにしても、学区婦人会の発行する新聞って
毎月偉いとは思うけど、未だに手書きなのか…と思ってしまう。

こんなに手書きで頑張らなくても、PCでとっとと型だけ作っておけば後が楽なのに…と
たぶん誰かは思ってても、言わなかったんだろうなあ。
婦人会は昔からややこしいらしいから。。。
巻き込まれたくないよね。うん。この場合は手書きで正解かもしれない。


余談だけど、岡山市には電子町内会という変なシステムだけはある。
それに参加するかどうかは各町内会が決めることみたいだけど、うちの町内会はない。

変なシステムだけど、見方を変えれば実に便利だと思う。ちゃんと稼働すればね。
(今のシステムは、ただ町内会のHPを作ってみましょう程度。中にはbbsを用意してやりとりしている町内会もあるみたい)

今時、スマホユーザーが増えているし
割とPC使える年配者も増えてきたし
正直、LINEはともかく、メールマガジン式にして
回覧板なんてまどろっこしいことせずに
一斉送信してしまえば、すっげぇーーー楽なのにって思う。

チラシが来ないだとか、日にちが間に合わないとか
慌てずに町内会へ降りた情報を一斉に送信するだけなら本当に楽だと思う。

ついでに、町内会費なんて銀行引き通しにすればいいし
なんならクレジットカードで払えるようにすれば便利。
紙代、コピーインク代を考えたら、たぶん手数料でチャラになるはず。

集会は省けないけど、高齢化社会と人口減少を考えたら
少しぐらい手間を省く必要はあると思うので
見方を変えたら、電子町内会って面白いと思う。

でも、めんどくさいことに巻き込まれたくないから
ここで妄想だけかいておこう♪

ただ…まぁ紙の重要性はよく分かっては居るけど
引き継ぎされた道具と資料一式。
これら、はっきりというと事故という歴史が無ければ
全部スキャンして画像資料で残して、古い資料から保管期限すぎてそうな年代から整理したい。

そうでもしないと・・・・・・・
重い。重量が重い。


4月22日 (水)  有り難いお役目の整理整頓

今年は、組の代表役みたいなものが回ってきました。
うちの町内会は、組長を出してその組長の中から連合町内会・学区などの行事ごとに参加したり、町内の大まかな役割分担の係を決めるシステムらしい。
そして、組長になると自動的に全員が何かの係になるシステムです。

もちろん楽なのがいいなーと思っていましたが
楽な係は回ることもなく、結構面倒臭いと聞いていた係になりました。

しかも、劇団ひとりみたいなもので(困ったら助けてくれるとは思いますが)
なんとか部というチームには属さず
1人でする係を任されました。

で…引き継いだものの、古い書類も一切合切入ってて
ウッヒョーという感じです。

「若いならPCでエクセルで作った方が早い」とは聞いていたけど
フォーマットは引き継ぐこともなく、紙媒体のまま・・・。

デジタルとアナログの融合でもいいんですけど
なにぶん帳面が整理されてないとダメな体質なので
「これは整理しないと、翌年の引き継ぎの人が泣くね」と思って…
少し整理しました。

古い物を捨てるわけにもいかないけど
新しい正確な情報が数年にわたって特に更新されてもないので
これって事件が起きたら困るだろうな…と預かった一式道具をみて思った次第です。
組ならまだね、歩いて訪ねれば良いけど
班が違うとまったく知らん人ばかりです。

しかも、最近は転居してきたら、割と早く役が回ってくるので
古くから住む人なら分かるけど、新しい人がやったら大変じゃないかと思う。
…というか、前任者の方が大変だったというのも分かる気がします。
数年このままの書類で引き継いでこられたようで
1年ごとに担当変わるので、こりゃ大変だっただろう…。

なので、今日は早速用事が入ることがあったので
これは重い腰をあげねばと思い、エクセルでフォーマットを私が使う今年の分、来年度の方分(途中までは私も書き込むので)と保存用に基本フォーマットの3つを作りました。

単純だけど使いやすいテンプレートも無かったので
一から見やすく作りました。
真面目に作ると、結構時間かかるけど1つ作れば全部コピーすればいいので。

まだ古い書類の綴り直しもあるけど
とりあえずエクセルさえ作っておけば楽♪

でもPC出来る人と、そうではない人といるので
PC出来る人向けの指示書を一緒に残しておくことにします。
そうでない人向けには、紙媒体で残しておこうと思います。

…というのも、私はPC出来るけどオカンやオトンは出来ませんので
紙媒体でファイルを作って、そこをめくったら
訪ねてこられた人と予定を組めるように
大きなスケジュール帳みたいなものを作りました。
これを作っていないと、申込みは何ヶ月もまとめてされるので
急いで縫い物もせずに作りました。

ちなみに、町内会長さんはかなりのお歳の方なのに
PCを頑張って使って居られるらしいです。
何かと後が楽ですしね。
町内会のシステムもある程度はデジタル化しておかたほうが
後世の為には良いでしょうね。

古い部分の良さを残しつつ、紙のままでもまとめやすく
デジタルで管理できる人は管理できるように
PCできない人は紙媒体でも管理しやすくする為に
整理して、1年後に上手く引き継げるようにしておきたいです。


-----

デジタル化して、オトンにタブレットとしても使えるPCを渡してもいいんですけど
うっかりネット通販されたらかなわんので・・・あまり高度なことを仕込まないようにしよう。

最近のデイサービスは、おじいちゃんにタブレットを使わせて遊ぶこともやっているらしく
それが結構楽しく覚えて帰ってくる。
PCやらせてもいいんだけど、ゲームとかで課金されてもかなわんですしね。
なにぶんスポンジ脳なので困る。

-----

そういえば、利用数なども報告すると聞いているし
紙の表があるのですが、古すぎて…色が変わってる…。

町内会長さんに報告する時は、これにも書かなきゃ理解できないかもしれないけど…
これだとお帳面付けるようにはやりにくい。

とりあえず利用報告数と収入と会計さんへ渡す金額と
ミックスして、こちらもエクセルで基本フォーマットを作りました。
有料と無料と回数、収入を報告する義務がある役目なので・・・。

というか、誰か作って置いてくださいよおーー。
叫んでも仕方ないので、ちまちまと総合計まで出るように作りましたよ。

これで後世の担当さんが楽になることを祈っております。

たぶんまた組長の立場になると、区域の問題でこの係から逃れられない運命らしい。会計係や婦人会係よりはマシかなと思う。
いや、どの係も大変なんですよ、それぞれに。
それでも勉強にはなる。ファイル作りの。。。


4月21日 (火)  ミシンが悪いんじゃない、データ作りが下手なんだ

デジタイザー(刺繍ソフト)買うお金は、今はナイ。
刺しゅうプロでもう少し練習してみよう。
でも、ルビーとかデジタイザーとか5Dとか、なんか欲しい物だけはいっぱいある。
いつか老後になったら買うんだ。

−−−−−

あれから、おじさま方への靴ケース販売は自注数が増えて
GWは靴袋職人になりそうです。
なにぶん裏は手縫いで動かないように押さえるので
時間かかるのです。

それにしても、おじちゃんたちは
「ボストン型にしたら内ポケットもつけれるだろう」というので
内ポケットも・・・まぁ適当にハギレでつけることになりそうです。
贅沢なシューズケースだなあと思う今日この頃。

シューズケースが終わったら、箱ティッシュケース(オリジナル刺繍入り)とか
ヘルメットケースとか作るらしいです。作る・・・らしいんです。
えっと、箱ティッシュはともかくヘルメットケースは
泣くんじゃないかな。
この為だけに職業用押さえを注文しとこうかと思ったりもする。

個人的な意見として、こちらのおじさまだけでなく
男性の方のご注文は結構こだわりが強いですね。
文句ではありませんよ〜。
結構、楽しんでやっております。(元々は頼まれたことからだけど)

そしてこんなことを言われました。
「手芸店に材料を買いに行ったら、この見本と同じ生地がありませんでした。キルティング生地を使っているわけでは無いの?」と。
「そうですよ。単純だけど良い色の生地にキルティング生地つけて自分で加工するんだよ。車をカスタムするのと同じ」というと驚かれました。
この手間で、この値段は安いと!
しかし、もう少し取ると買えないよね…妥当ラインじゃないかという話になりました。

「あなたたちが車触ってないと死ぬのと一緒で
私は針を持たないと死ぬ病気にかかっているのです」というと
納得されました。男性の皆さんはこういうところは変に理解が早い。


4月19日 (日)  おお〜

刺繍データは本業のお仕事ではない趣味の世界なのですが
本業のほうでオリジナルグッズを制作するのに作っていました。

で、昨日試作段階の物が出来ました。
シューズケースです。
お値段は一個3000円になりました。

それでも「これだけ職人技だと安すぎるのでは?」と裏地の取り付けをみて皆が言う。
中には「業者発注ではなかったのですね」と驚く人も。

しかし、まぁ3000円でということで。
本体のクオリティは負けないけど、刺繍がなあ…まだまだです。
(ルビーにうん十万かけるなら6頭針買おうかと思ってみたりするほど泣ける)


他にも色々グッズを作るので
そちらの値段をまた試作して検討しようと思います。

・・・コンテスト作品もしなきゃいけないんですけど
すでに何個か受注されております。
サイズ変更、色変更、材料買ってくるからしてぇ〜という者まで。

−−−−−

実は、昨日から気になっていた別の物を制作に取りかかりました。

有り難く・・・町内の役が回ってきまして
前任者からブツを一式、昨日と今日と預かりました。

使い込まれた道具一式は、紙袋を使い回しのようで…年期が入ってます。
これはこれでリサイクルされてる感じがありますが
なんだか気になるので、こっちはスキャンカットで
手提げバッグ作りをします。

2つ道具があるので、別々サイズにせねばいけませんが
以前誰かに頂いた布を表地にして、係の名前と班の名前と両方別々に入れました。

ここから、A先生にならったミシンでアップリケの方法をして
バッグに仕立てます。

ノートもすげぇことになっているので
せめてノートカバーも作ればいいと思うんだけど…
たぶん今はカバンで精一杯です。


4月16日 (木)  刺繍データ編集し直す

サテンステッチで作ったデータを今度はタタミ縫いへ変更してみました。
まぁ結局2種類データ出来てしまったわけですが…
「タタミ縫いの方が締まりがあるわ」と
データをいきなり実戦で縫わせてみましたが良かった。

そんなわけで、タタミ縫いで作ることにしました。
ただもう少しピッチを絞めた方がいいかなと思ったりもしなくはないけど
今度はミシン側で縮小したりした時に固くなりすぎるから、今のピッチのままにします。今のところは。

なかなか刺繍プロで遊ぶのも面白い!

−−−−−

聞くところによると、キルティングラインを
刺繍プロ(それ以外の刺繍ソフトでも可能だと思う)で
作成して、キルティングさせてキルトを作られる方もおられることを聞きましたが
それは全然ありじゃないかなって、真面目に刺繍プロをいじって思いました。
・・・買って何年目に感じるんだ?私。

ただ自分で一から線をペンで引っ張るのは大変だと思う。
けど刺繍プロには、ステッチラインも入っていて
それを組み合わせることで作ることも出来るっぽいので
たぶん作れば楽しい♪そう思いました。

なにぶん…フリーモーションで
綺麗なキルトラインがなかなか上手くならんので…。
経験値が浅いので、どういう風にライン作ればかっこいいかとか、脳みそで思い浮かびにくいのです。
なので刺繍プロで作ってみることも、ちょっぴり考え中。けど連続刺繍になるから
これもこれでデジタルとはいえ、熟練作業になるのではなかろうか?と考えます。

安い方だから買えたとはいえ、せっかく買ったのだから
せめて使いまくってみないとね。

ちなみに、本縫いもD400Jにやらせてみてますが
この辺はなんていうか「かっちりした日本人!」みたいな縫い目が出てきますね。
こういうのは、またこれで好きかも♪
しばらく動かしてなかったので、よく動かしておこうと思います。

−−−−−

他のソフトも使いたいので、別に8.1へ刺しゅうプロをぶっ込んでも良いのですが
7のほうが何かと仕事のしやすさもあり…(8.1たん可哀相)
結局7ばかり使おうとしてしまう。

刺しゅうプロに持っていくために、
取り込んだ画像を加工するときに何かと他のソフトが必要になるんです。私だけかもしれないけど。

どのみち26センチ以下の刺しゅうしかできないので
サイズも色も小さくしてから刺しゅうプロへ持っていくわけです。

こうやって使ってると、刺しゅうプロ…
ソフト自体は面白いと思うのだけど
「PC操作や画像の拡張子とか知らないと、このソフト使いこなせないから
知らない人には不親切なソフトかも」と時々思う。

いじくりたおすまではいってないけど
だいたいの要領が分かってくると、実に面白いよく出来ていると思えるのですが…。
PCと仲良くすれば誰でも出来るんですけどねぇ…
PCと仲良くするまでに時間かかるから…
正直、こういうのを趣味にしてても
デジタル的な方向の手芸の話題って、あんまり会話が成立しないんだなあ…。

むしろ手芸とは無関係の男性の皆さんのほうが
「まじでこんな刺しゅうできるの?!」とか
「かっけぇ。つなぎに刺しゅうしたい」という…。
これはまず女性同士ではそういう会話にはならない。

結構この趣味、切ないです。
まぁ自分が楽しければいいんで気にしない♪


4月15日 (水)  スキャナーで画像をもらって

「かっこいいけどクオリティが…」ということになり
無理をいってシールをスキャンして画像データを貰いました。
それから刺繍データに加工して…結構、いや前よりはクオリティーのあるロゴ刺繍が出来ました!

あとはタタミ縫いにするか、サテンステッチにするかなのと
下地をどのぐらい入れるかで変わってくると思うけど
あまり入れすぎると固くなりすぎるので難しい。

文字数が多いので、渡り糸の処理が難しそうだったけど
意外と簡単にそれは操作できました。

・・・つまり、あまり刺繍プロをいじってなかったことを反省する。

久しぶりに面白かったので、刺繍ミシンを買ったときぶりにミシン刺繍にはまりそうな予感。
でも、問題は枠にはめ込みできないときに
シールタイプの安定紙となるんだけど
これが意外と高い。

ケチって一回使用したら安定紙を廃棄しないで
シールの粘着力がなくなるまで、他の安定紙をかませて
意地でケチったるんです。
でも、なんというか…ブラザーは悲しいからに
磁石式枠というのが設定にないので、そこがいかん。(それがあればだいぶケチれるはず)

なにげにハスクのルビーが欲しいと思ってしまうのは
そういう微妙な理由があります。でも高いんだよな…。
「だからそこはケチっちゃだめだよ」と何人からも言われそう。


4月12日 (日)  フォントが微妙に違う気がするけど

まっいっか。

今日は、あまりミシンで五月蠅く出来ない日なので
PCで刺繍データを作っていました。
ついでに、アップリケ用のカッティングデータも。

ひとつ発見。
スキャンカット本体でデータ作るのは大変なので
ブラザーが提供しているアプリで制作してみたけど
そのままカットデータを拡張子を変えたら
刺繍プロへ刺繍データにするために引っ張っていけるかな?と思ったけど
私の技量では無理でした。
.fcmを.gif等でいけるかと色々やったけど無理だったので
諦めて、それぞれのデータを別々に作りました。

で…
しばらくぶりに、まったく動かしていなかった
D400Jを出してみようと思っているところ。
刺繍もやるつもりで用意してますが、ちょっと貯めている作業を
D400Jで本縫いさせてみようと思う。

もうひとつ、刺し子ミシンのさっちゃんも動かさないとなあ。
もうひとつ、カバーロックも動かしたいんですけどねぇ。


| 1 | 2 |
2015/4
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

前月     翌月