1月16日 (金) 第5回手作り雑貨教室の補足
2月22日の手作り雑貨教室の補足です。
この回は、キットは用意せず 布選び方式で正方形を何枚か必要分選んで貰う形で 材料費500円をいただくことにしています。
が・・・ IKEDAさんと今日、相談して 「持ち込み可にしよう、今回だけ」ということにしてみようかと。
大きな巾着袋作りなのですが ナインパッチしなくてもいいけど 裏地付き巾着は習いたいという人もいるでしょうから。 大きな柄のまま巾着もイイと思うので、相談してみましたよ。
なので、早速チラシは出来ました。
表生地と裏生地を110センチ幅で各50センチづつ用意して 持ち込みする方は、あらかじめ予約時に持ち込みしますとお知らせ下さい。
で、紐も用意してくれてもOKですが たぶん紐は用意してこないと思うので 持ち込みの方だけは材料費100円にします。
なので、全部私にお任せの人は 講習費1800円と材料費500円で2300円のお支払いになりますし、 持ち込みの人は講習費1800円と材料費100円で1900円になります。 もちろん材料は、持ち込みの人はウエスギさんで買ってもイイし、手持ちの生地を用意して下さっても構いません。 裁断を2時間の中でやるので、できるだけ生地はあらかじめ用意しくださると助かります。 (ウエスギさんは10時開店なので、朝早く来て買ってもOKです)
−−−−−
それにしても、PowerPointは全然使用したことなかったけど 使ってみました。意外と使えますね。 食わず嫌いだったのか・・・・・・。
なので、今回のチラシはちょっと豪華。 でも白黒で印刷するので、豪華さは半減ですが 手にとってもらえるように華やかに♪
|
1月13日 (火) やっべー
世の中13日ですよ、平成27年になってもう13日。 早いよー、早い。
仕事の宿題も黙々と片づけていますが まだまだ追いつかない。 たぶんドロドロになって月末を迎えそう。おー、こわーい。
|
1月11日 (日) お弁当屋さんと合わないわ…
お弁当屋さんといっても、会社の給食弁当です。 そのお弁当屋さんの配達員さんと…どうも合わないらしい、私が。
いや、この感覚が間違っていたらいけないので いろんな人に確認を求めるために話してみたら 結構な割合で本当かというのと、絶句された。
さすがに4度目の合わない事件なので 弁当業者を変更だと思うよと上司の社長に言ってみると 「気持ちは分かるんだけど、ここの給食よりおいしくて条件の良いところないから怒らないで」という。 うん…たしかに見た目も味も430円で配達してくれるんだから これ以上の業者は難しいと思う。
かといって、持参するのも大変なのもわかるし… いろいろと検討した結果 平日に電話して「もう二度とこういうことはしないでくれ」ということと 「もし休みがあるのであれば、事前にお知らせくれたら各自でなんとかするから。休み前は連絡してほしい」と 私から伝えるということになった。
4回目にやらかした事件っていったい何か?
えっとコンビニ弁当とプリンもってきて 「これ食べて下さい」と渡された。 どこからみても、給食のお弁当ではありません。
たしかにコンビニ弁当は美味しいけどさ… なにか違うと思うので、腑に落ちなかった。
たぶん配達員さんと合わないだけで 配達員を交代してくれれば別に問題は無くなる気がする。
|
1月8日 (木) よほどの入力がないかぎり
赤色1号と呼ぶ壊れたPCは、まだ当然修理から戻ってきてません。 修理から戻ったら、HP更新しようかと思ってるんですが、更新したところでたいした内容ではありません。
せいぜい「2月後半に手作り雑貨教室やりますよー」というお知らせです。 裏地付き巾着の予定です、いえ確定です。 どんどんご参加下さいね。
大きさは、25センチくらいの大人のかっこいいシューズが入る大きさなので 子供用の体操着やスパイクシューズぐらいは入るかな? バレーボールシューズなどは大きいので便利ですよ。 シーチングやオックスで便利に作れるミシンだけで作りますから この機会に是非覚えてほしいと思います。 たしか2月22日にお約束したと思いますので さあ、きてきて。
−−−−−
PC。赤色2号というのは新しいPC。 これはさすがに家用にしようかと思っております。 というか、PC持って歩くのも辛いわー。 そんなわけで、今はよほどの入力がない限りは 会社にPCは赤色1号が帰ってくるまで持って行かない。
それと、今PCどころじゃないぜ…。 仕事場で倍速で伝票処理をして 家に戻ってきて力尽きていますが 力尽きちゃ駄目なんです。
東京行く旅費を作るために猛烈に縫い物をしています。 ダイエットもしなきゃいけないんですが 運動しながら縫い物ができない…。 一番効果あったのは、ひたすら歩く時間を作るのが効果あったけど 歩きながら縫えないので、そこが辛い。 おやつ我慢はしていますし、そんなにむちゃ食いしてないはずなのに ブヨブヨ。。。
|
1月5日 (月) うらやましいわ
本業の仕事初め。
今年から新しいイケメンの税理士さんに交代になり その税理士さんが容赦ないので 本業の本来の経理の仕事が出来なかった日は 持ち帰って仕事しています。 正月も正月早々も仕事片手間に縫い物しています。?なんか違う?
ええ…前の税理士さんから進行が遅れ気味な性格と聞いておられるようで 優しく「出来ますよね?」のツボをついてくる。 ああ…出来なかったらどうしよう?
新年早々、景気のいい話を聞きました。 うちが景気が良いかどうか別として 「いいなあ」と客人と一緒にカタログを眺めました。
うちの家も、もう一台の方の車をどうするか考えてしまいますが うーん…リフォームもしたいので、また車検通そうかな。17万キロ超えてしまったけど。
|
1月3日 (土) あけていました。おめでとうございます。
あけおめ、ことよろでございます。
年賀状いただいた方には、どうもありがとうございます。 まだ私は買ってません。毎年のことながら 会社の年賀状で力尽きました。 そのうち届いたら「生きていたんだな」と思ってください。
さすがに今日は仕事をしようとPCを広げました。 新しいパソコンはwin8.1。 マイクロソフトの陰謀のようなOSだったり アプリだったりするんですね。 FBなんかウゼーだけだと思っていましたが 「ああ…これで陰謀に陥れられるのか」と今更PCいじっていて思いました。 ええ、とっととマイクロソフトIDなんて消しちゃいましたよ。 ツイッター?そんなもんしないよ。 地味にちまちま打ち込む方が好きです。
とりあえず操作にはだいたいわかってきました。 仕事を片付けるべ。
それにしても、数日は筆箱を布で作っていました。 そこで力尽きてしまいました・・・。 いや、力尽きちゃ駄目なのよん。
|
|
|
2015/1 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
| | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|